今日は岩盤浴のお店で出張エステでした(^^)
山の中にある施設で、眼下には沢が流れていてとっても良い雰囲気♪
エステルームとなる休憩室にはエアコンが無くって あ・暑い・・・
山の中で気温も穏やかなので普通にしていれば暑さはあまり感じないのですが
施術をするこちらは・・・玉の汗(^^;)
お仕事を終えて帰りの車でお肌がピリピリ・・・
「ああ~!汗にまけちゃった(;_:)」
こんな経験、皆さんにもありませんか?
汗の役割は体温調節です。
気温が暑かったり、運動や代謝によって体の中が熱くなってしまったときに体温上昇を防ぎ、熱から体を守ってくれます。
汗の出る腺は二つあり、一つは「エクリン腺」もう一つは「アポクリン腺」。
一般的に汗と呼ばれるものはエクリン腺から出るもので、弱酸性です。
だけど、激しい運動をしたり、暑いところで大量の汗をかくと、成分に充炭素イオンが混じってアルカリ性に傾く傾向にあります。
今回私の肌がピリピリになってしまったのは、『汗が大量に出て、肌がアルカリ性に傾いた』から!
通常健康なお肌の表面は弱酸性です。弱酸性の状態は殺菌効果があり、外的刺激からも守ってくれます。
しかしアルカリ性に傾くと肌のバリア機能が弱まり、殺菌効果も減少し、外的刺激も受けやすくなってしまいます。
大量の汗で肌がアルカリ性に傾いたせいで、普段なら全く刺激にならない自分の汗に含まれる塩分でピリピリしてしまったんでしょうね~(^^;)
自分の汗に負けてしまった!バリア機能が弱まってしまった!と察知した私。
酸素オイルでラップパックをした後、たっぷりたっぷりエッセンスローションを入れ込む緊急処置(>_<)
幸いカブレたりブツが出来たりせずに済みました(^^;)ヨカッター
酸素オイルは抗炎症作用がかなりあるので、トラブル対処にいつも重宝しています(*^_^*)
息子くんが、やけど!?ってくらい日焼けしてしまったときもかなり助けられましたよ~!
困ったときの酸素オイル。一家に一本酸素オイル。
酸素オイルが大好きなお客様の言葉(笑)
私も大好きな酸素オイルをこんなに愛していただけて本当に嬉しい♡
酸素オイルのラップパックはコクーンのフェイシャルでもご体験ただけます♪
詳しくはコチラ→-5歳若返りフェイシャル